スタッフ教育

スタッフの成長に
関する取り組み

リハビリテーション科ではビジョンでも紹介したようにスタッフの成長に力を入れています。スタッフが成長するために以下のような取り組みを行っています。

1臨床指導制度

臨床指導制度他施設の経験豊富な理学療法士に患者様の評価や治療について相談・指導を受けることができる体制をとっています。また内部でも経験の浅い理学療法士が経験を積んだ理学療法士に積極的に相談や連携して治療にあたれるような体制を取っております。

このような形をとることにより誰もが質の高い治療を受けることができるような仕組みをとっています。そのため実際のリハビリの時間に担当の理学療法士以外の理学療法士が一緒に治療することもあります。

2院内勉強会の実施

院内勉強会の実施週に一回程度、業務の一環として勉強会を実施しています。内容は各セラピストの専門分野を全員で共有する内容や講習会に参加したセラピストから伝達、実際の患者様の症例検討と様々です。

講師役はリハスタッフが中心ですが内容によっては他部署のスタッフや外部講師の場合もあります。

3院外研修(スポーツ)

院外研修(スポーツ)当院と協力体制にあるPEP Osakaがトレーナー業務を委託されているチームやリハスタッフが契約しているチームでトレーナー活動を通じ、スポーツ現場の現状を学ぶことも場合によっては可能です。

詳細はこちら

またPEP Osakaが実施しているパーソナルトレーニングのAssessment(評価)から実際のトレーニングプログラムの内容まで学ぶことができます。

4院外研修(東洋医学)

院外研修(東洋医学)提携先であるPEP Osakaが運営しているPEP治療院で鍼灸治療を学ぶことができます。治療内容を体験したり、その理論を鍼灸師から学ぶことができます。

また、臨床上も別施設ではありますが、鍼灸師と協力して患者様の治療にあたることで、西洋医学のみを勉強してきたリハビリテーションスタッフ自身も実践の場で東洋医学を学ぶことができます。

5外部講習会、研修会への参加

各スタッフがそれぞれ外部の講習会や研修会に参加することや社会的活動をすることを推奨しています。
当院に来院される患者様の役に立つものに対しては休暇を認めたり、研修費の補助をおこなっています。

6研究・社会的活動の支援

各スタッフがそれぞれおこなっている研究や社会的な活動の中で社会や患者様、またスタッフ自身の成長にとって有益なものに対しては支援をおこなっています。

例えばNクリニックの設備(レントゲンや超音波など)を使って研究活動を行なったり、学会発表の際の費用の補助をおこなっています。また当院の理学療法士が所属している研究会などの会場として施設を提供することもあります。

これまでの学会発表など

TOPへ戻る
お電話でのお問い合わせ 072-432-4976お電話でのお問い合わせ 072-432-4976 WEB予約WEB予約