ねんざ

ねんざとは

ねんざとはねんざとは、不自然な状態で関節をひねることで、靭帯や腱、軟骨などの組織が傷つくことを指します。
身体中のどこにでも起こり得るものですが、足首、指(突き指)での発症が大部分を占めます。

ねんざの原因

ねんざは、正常な範囲内を超えて関節を曲げてしまうことで靭帯や腱、軟骨などの組織が傷つき、発症します。
スポーツをしているときだけでなく、歩行時に踏み外したり、転んだりした拍子に捻挫に至ることが少なくありません。

ねんざの症状

ねんざの症状主に、以下のような症状が見られます。

  • 関節の痛み
  • 内出血、腫れ
  • 動かしたとき、押したときの痛みの増大

ねんざの3つのレベル

ねんざは、靭帯の損傷の程度によって、3つのレベルに分類されます。

レベル 状態
1度 靭帯が一時的に伸びている
2度 靱帯が部分的に切れている
3度 靱帯が完全に切れて(靱帯断裂)おり、関節が不安定

ねんざの診断と検査

ねんざの診断と検査問診、触診の上、レントゲン検査、MRI検査、超音波検査(エコー)などを行い、診断します。
レントゲン検査は、骨折の有無を調べるために必要となります。

ねんざの治療

ねんざの治療では、応急処置としてRICE療法を行うことが重要です。

PRICE療法

PRICE療法重症度に関係なく、受傷から48時間以内にPRICE療法を行うことで、早期の治癒が期待できます。
保護(Protection)、安静(Rest)、冷却(Ice)、圧迫(Compression)、拳上(Elevation)を行います。PRICE療法と物理療法で患部の修復を促進させながら柔軟性や筋力トレーニング、再発予防を目的としたリハビリテーションを行います。

中等度のねんざの場合

PRICE療法を行った上で、サポーターなどを用いて3週間ほど固定します。
PRICE療法と物理療法で患部の修復を促進させながら柔軟性や筋力トレーニング、再発予防を目的としたリハビリテーションを行います。

重度のねんざの場合

PRICE療法を行った上で、サポーターを用いて固定します。
PRICE療法と物理療法で患部の修復を促進させながら柔軟性や筋力トレーニング、再発予防を目的としたリハビリテーションを行います。
治療を行っても不安定感が残る場合は手術を検討します。
なお、手術が必要になった場合には、速やかに提携する病院をご紹介いたします。

ねんざの予防は?

ねんざの予防法としては、以下のようなものがあります。

十分な準備運動

運動前には、十分な準備運動をしましょう。
特に普段あまり運動をしない方は、足関節が固くなっています。時間をかけて、足首をほぐしてください。

サポーター、テーピングの使用

サポーター、テーピングの使用サポーターやテーピングによって足首や指を保護すれば、ねんざの予防になります。
特にテーピングは、正確な知識に基づいて、正しい方法で巻くようにしましょう。

自分に合った靴を履く

サイズや形状の合った靴を選びましょう。
これは運動時以外でも同様です。ハイヒールや厚底靴は、ねんざのリスクを高めてしまいます。

普段からのストレッチ

普段からのストレッチ普段からストレッチをして、足首の柔軟性を高めておきましょう。
座って脚を伸ばした状態で、足にタオルを引っかけ、適度な力で引っ張る方法などがあります。

TOPへ戻る
岸和田本院 072-432-4976岸和田本院 072-432-4976 岸和田本院 WEB予約岸和田本院 WEB予約 本町分院 06-6543-4976本町分院 06-6543-4976 本町分院 WEB予約本町分院 WEB予約